高山造園の特徴
- 特長1すべて自社で施工
- 特長2職人数25人
- 特長3重機や道具を自社保有
- 特長4作業員名簿や安全書類など、さまざまな管理書類に対応可能
- 特長5社員の資格取得を支援
特長1すべて自社で施工

高山造園は、請負った仕事をすべて自社の職人によって施工します。
これは代表高山が「職人集団」として「受けた仕事は自分の会社で全て最良の品質に仕上げる」という強いこだわりがあるからです。
通常、造園業を営む企業の職人数は2~3人、多くても5人ぐらいのところが多く、人手が足りないと下請企業(または職人)に右から左に流し利益を得ることもありますが、弊社は一切そのようなことは致しません。
特長2職人数25人

公共工事や民間工事など、高山造園はさまざまな経験を経て実力のある職人が揃っています。
年齢は10代の若者から50代のベテランまで。講習会を開く事で、安全意識を高めたり、たくさんの現場を経験することで技術力をベテランから若者に継承したり。
社員教育もしっかり行っている組織です。
※職人数は2016年2月現在の人数です。
特長3重機や道具を自社保有

高山造園では、運搬用車両、ショベル、ブルドーザーなどたくさんの重機や道具を自社保有しております。
保有していない企業が作業を行う場合、必要となる重機をレンタルするか下請企業に分離発注する必要があります。
弊社はレンタルや下請け費用がかからない分、品質向上や価格削減などにその費用を投資できるため、お客様にメリットを出せるのが強みです。
4tクレーン車 ハンマーナイフ プロワー・チェーンソー
特長4作業員名簿や安全書類など、さまざまな管理書類に対応可能

弊社は公共や大手企業から今までに数多くの仕事をいただき対応してきました。
仕事を受ける際に必要な、作業員名簿や安全書類など、さまざまな管理書類作成の経験は豊富にあり、お客様の規定に合わせて作成することが可能です。
特長5社員の資格取得を支援

社員には経験年数により資格取得を援助。建設現場や造園に関わる様々な資格を取得しています。